風を感じて草食んで

星からのヒトサジの甘みやスパイスを暮らしのアクセントに

あなたの心震わされる言葉はなんですか?

おはようございます 波優です。


私はテレビもアニメもほとんど見ないのですが
世間が「キメツ キメツ」言い出して私の耳にも入るようになり(笑)
最初のテレビ放送が終わってからだいぶたった後
漫画持ってるから貸します!と知り合いに言われて夫婦で読み始めました。
世の中では
「無限列車無限列車 煉獄さん煉獄さん」
と騒がしくなっていた頃です。

主人は面白いらしい、という理由だけで
テレビ放送を録画することがよくあるのですが(で、見ない)
その中にまさかの鬼滅の刃もあったので
2人でぼちぼち見始めました。

「劇場版鬼滅の刃 無限列車編」は
随分後に主人がうっかり購入したDVDで見ました。
…という感じで完全に乗り遅れながらついていってます(笑)

 

このころ私は既に占星術の世界に足を踏み入れていましたが
あまりの広さ、深さ、膨大な情報量にさっそく心が折れそうになっていて。

学び始めたもののちゃんとやれるのか、覚えきれるのか、
ひたすら自分に自信が持てないまま毎日が過ぎていく中で
出会ったのがこの作品(映画)でした。

 


---以降映画の内容のネタバレを多く含みます---

 

 

この映画で、最後に煉獄杏寿郎という人物が亡くなるのですが
その時に最後の力を振り絞って主人公竈門炭治郎に遺言を伝えます。
このセリフがまるで私に言われているかのように錯覚し
気持ちが激しく揺さぶられたことをよく覚えています。
煉獄さんは炭治郎に

   『 己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと 
     心 を 燃 や せ 
     歯 を 食 い し ば っ て 前 を 向 け
     君が足を止めてうずくまっても
     時間の流れは止まってくれない 
     共 に 寄 り 添 っ て 悲 し ん で は く れ な い 』

と静かに、でも力強く伝えます。
このシーンで号泣した人は多かったと思いますが
私は悔しく悲しい展開に泣いたということももちろんありますが
このセリフ自体に声をあげて泣きまして
映画館じゃなくてよかった、と心から思いました。

さらにその後、炭治郎は
自分は煉獄さんみたいになれるのだろうかと心の声を漏らすのですが
その時に仲間の嘴平伊之助が

   『 弱気なこと言ってんじゃねぇ  
         なれるかなれねぇかなんて くだらねぇこと言うんじゃねぇ 
         信じると言われたなら 
         それに応えること以外考えてんじゃねぇ  
         死んだ生き物は土に還るだけなんだよ 
         べそべそしたって戻ってきやしねぇんだよ 
         悔しくても泣くんじゃねぇ 
         どんなに惨めでも恥ずかしくても 
         生きてかなきゃならねえんだぞ 』

と炭治郎に強く伝えるシーンでまたワンワン泣きまして。
自分に喝を入れられたような気分でした。


映画を観た翌日、テキストを前に
「諦めずに頑張ろう」と新たに占星術と向き合えました。

この映画のおかげで少し気分的に仕切り直しが出来たような気がしました。
これらのセリフは弱りそうな挫けそうな私の心を
割と長い間支えてくれたように思います。
今でも泣いちゃうくらい(年取るのってやーねww)大切な言葉となりました。

 

いつもいつも元気ハツラツってわけにはいかない。
気分が乗らない日、具合が悪い日、
生きていればいろいろ起こって当然。
それが肉体的なことだったり精神的なことだったり
これもごく当たり前のこと。
元気を取り戻すことが出来たらまた1から頑張ればいい。
うん、そうだそうだ。
それでいい。

今日やれることを精一杯やって
積みあげることが出来るものは先延ばししないで頑張って
ああ今日もいい日だった、って眠りにつきたい。
誰かの幸せを願ったり、感謝したりしながら1日を終えることが出来たら
人生最後の日になったとしても
神様から花丸もらえるんじゃないかな。

今日も明日も、あなたにとっていい日でありますように。

 


朝から盛大に右足が攣りまくっているやぎ座満月の翌日に。
つ、伝わるといいな!(泣痛)

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

星にラインを送りたい方はこちらからどうぞ!(コメント欄でもOKです)

星にラインってなに?というかたはまずはこちらから! ☟

hayu-allglitter.hatenablog.com